Wordle 257 5/6
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 2, 2022
⬛🟨⬛⬛🟨
⬛🟨🟨⬛🟨
🟨🟩🟩🟨⬛
🟨🟩🟩⬛🟩
🟩🟩🟩🟩🟩
要らぬ戦争の死者に捧ぐ言葉
Unity2021.2.13f1でシンプルなPostEffectsとShaderGraphを試す https://t.co/gWrDDds3OE
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 2, 2022
iPhoneだよ、わかる?
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 2, 2022
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 2, 2022
吸気せねばです
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 2, 2022
空き缶がストゼロじゃなくてよかった…
履歴書を書いたり面接する事を楽しめるようにする
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 2, 2022
もしくは終わったら自分にご褒美する
しばし無煙ロースターの構造を勉強してしまいました…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 2, 2022
「博士進学を1%でも考えている人に」
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 2, 2022
今週金曜日の #VRC理系集会 にむけて書下ろしです。
せっかくの人生です。
やりたい研究をしっかり極めて
なりたい自分で、いきていきましょう。 pic.twitter.com/VkWP1KMf0p
「博士進学を1%でも考えている人に」
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 2, 2022
今週金曜日の #VRC理系集会 にむけて書下ろしです。
せっかくの人生です。
やりたい研究をしっかり極めて
なりたい自分で、いきていきましょう。 pic.twitter.com/VkWP1KMf0p
修士で社会人だと弊学おすすめです
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 2, 2022
デジタルコンテンツマネジメント修士https://t.co/JgsEWe4Z0m
ちょうど先週末に修士成果発表会「the Day」がありましたhttps://t.co/SftOZ7cXbl
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 2, 2022
YouTube Libeもありますhttps://t.co/QoaYO0snGM
YouTubeチャンネルには他にも面白い動画いっぱいあります
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 2, 2022
あと公開講座で「現実科学ラボ」という番組があります
直近だと来週ですね
ご興味ありましたら何でも聞いて
大事なこと:辛い気持ちで就活すると、顔に出る。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
博士課程って知識も根性も大事だけど、最近は運も必要だと思い始めた。実験が成功するかもだけど、指導教員との相性とか、研究室自体の雰囲気とか。まあこの辺の運要素を減らすために、下調べが重要なんだろうけど。
— ぽい (@poisonkilly56) March 3, 2022
今日から新人インターンの教育がはじまりました。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
大学2年生、リモート環境でのチームでの仕事のしかた、GitHub、Unityなどを丁寧に教えていきます(先輩インターンが)。
本日19時より!YouTube&Clusterです
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
19:10LT1 clusterのAndroidアプリJetpackCompose導入事例
19:15LT2 async/awaitをREALITYの iOSの開発に導入したい!
19:20LT3 clusterでのSwiftUI活用例
19:25LT4 Kotlin Flowのテスト#REALITYをつくろう #Cluster #REALITY https://t.co/KGbvZcZ2aj
たとえば「これしきの英語であれば、スクショ撮った後に、写し取って、ドキュメントに貼り付ける過程で理解していかないと、何も読めない学生になるよ!」
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
…を、
えらいひとに言われるよりは
"バ先の先輩"に伝えてもらったほうが成長につながる
真実だったとしても本人sの成長につながる方法が大事
大事なこと:辛い気持ちで就活すると、顔に出る。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
Spiral Galaxy NGC 2841 via NASA https://t.co/rcaDHCcseJ pic.twitter.com/2L81r6b7aD
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
「おしごとで勉強できるの楽しい!」といった情緒的な感想が出てくるのがDay1の目標。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
3月3日は女の子の日なのですか?? pic.twitter.com/5hBB4Nrr0P
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
えっ? pic.twitter.com/SqBZ6gEIl2
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
さてメンタリングもおわったしAWS掘るか…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
ほんとこれで、先日経産省のメタバースヒアリングを受けたときにも資料の中にNFTNFTめっちゃ出てきてたのだけど、NFTの法的整理とかは現状たいした障害になってないし、整理するならFTだと思うしインターオペラビリティならそれよりファイルフォーマットとかの方がぜんぜん大事だし、落ち着いてほしい https://t.co/lSXmqe6gQz
— DJRIO.eth @ REALITY (@djrio_vr) March 3, 2022
むしろ御上が何かするなら、事業者の品質を管理する認定試験制度でもやってほしい…。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
メタバース万博みたいなオマツリは毎年やるとして。
一般利用者の知識やリテラシーの基盤整備もそれに従ってついていく感じする。#メタバース万博
For your sake… pic.twitter.com/H8D0yLVFTG
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
so cute 🥰 pic.twitter.com/1qGbYH5F7T
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
「俺を踏み台に!?」 pic.twitter.com/kPa2MRPYKT
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
「Mozilla Hubsのサーバに障害が起きたときに何をすればいいか?」という手順を作った。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
具体的にはAWSのEC2コンソールに入ってセッションマネージャからbash、AppサーバとStreamサーバの両方で journalctl -f そして、bio svc status というコマンドを打ってサービ状況を判断。→再起動で復旧。
(もちろんこんな手順で解決するなら簡単ではあるが)
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
本日19時より!YouTube&Clusterです
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
19:10LT1 clusterのAndroidアプリJetpackCompose導入事例
19:15LT2 async/awaitをREALITYの iOSの開発に導入したい!
19:20LT3 clusterでのSwiftUI活用例
19:25LT4 Kotlin Flowのテスト#REALITYをつくろう #Cluster #REALITY https://t.co/KGbvZcZ2aj
REALITY、Cluster両者ともに、ネイティブアプリのエンジニアが活躍しています!https://t.co/Ly3tMcxfdm pic.twitter.com/yrzJJLmvgg
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
ClusterさんもJetpack Composeなのか~
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
(ちょうど毎週木曜日の自主的な勉強会がJetpack Composeだった)
ハッシュタグは#reality_meeting だそうです! https://t.co/nQGIQ9HLDM
キャーアオヤマサーン!!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
iosでのasync/awaitについて!@lt_aoyama #reality_meeting
#reality_meeting pic.twitter.com/kskiWpHKuc
Xcode13.3に期待!!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
リリース前に気づいてよかった・・・
(ブログまで書いてたのに) pic.twitter.com/xGN1YXprTA
ネイティブの勉強会しながらAWSのインスタンスをぶっ殺す実験をしている
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
. @niusounds とツーショットw pic.twitter.com/DaD9YVb2K5
— 星野恵瑠#今日も1日フレンズ㌠ (@lovee) March 3, 2022
JetPack Composeってなんだ…?#reality_meeting
— 41h0(シホ)🐬☄️🐶🎧🐾🧸🌙 (@41h01) March 3, 2022
Jetpack Composeこちらです
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
IntelliJ IDEA Community Editionをインストールすれば無料ではじめられるhttps://t.co/7IQmmAnwjy
#reality_meeting pic.twitter.com/JbEoNYdk5R
キャーナカガワサーン!!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
"Flowのテストどう書こう?"
ションローさん「時間を操れないと無理なのでは…」
中川さん「だいぶ時間を操れるようになりましたね」
#reality_meeting pic.twitter.com/otX1Cw7xA6
これは社内勉強会で作ってみた
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
CPU使用状況にあわせてタスクバーで踊るREALITY-Kun…
WindowsでもMacでも踊るよ! pic.twitter.com/MsL1inkUx9
可愛い女の子(?)だらけの勉強会 #reality_meeting pic.twitter.com/wLEwxLGRG9
— 星野恵瑠#今日も1日フレンズ㌠ (@lovee) March 3, 2022
社会人のガチLT会を盗聴している感があって面白いな。内容分かんないけど笑。#reality_meeting
— ケント (@KenTy_103) March 3, 2022
Kotlin Flowのテストを書くには時の魔術師にならねばならない #reality_meeting
— どじねこ (@dojinekox) March 3, 2022
中川さん「ビデオチャット機能、これがさいしょのJetpack Composeを使った機能です」
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
ションローさん「けっこう大きな機能で使うなあと思った…」
REALITY、アバターで通話できる「ビデオチャット」の提供開始 〜メタバース内のコミュニケーションを強化〜 https://t.co/C5fbdWUrf2 #reality_meeting
あおやまさんのお気に入りは?
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
「自分はCluster連携ですね…もともとREALITYはスマホで動かしているので。自分でもVRやりたくなりました」
あっREALITYのアバターだ!
#reality_meeting pic.twitter.com/vlIpP5GYOe
あおやまさん「(自動テストとは別に)週次で手作業QAとかやってますね…最近では12言語対応をやってるので」
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
ションローさん「ボコボコに崩れる単語とかあって、REALITYとしての今後の注力領域ではありますねえ」
#reality_meeting
Cluster「すでにやってる」「すごい素直にいろいろ吸収していく、気持ちのところがあると教えがいがあるな」
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
ションローさん「一緒に成長できて楽しいとかありますね。REALITYは?」
あおやまさん「就職だとグリー採用経由で」
中川さん「共通はエンタメが好きだったり」
#reality_meeting
REALITYの学生インターンの活躍例はこちらにけっこう記事がありますねhttps://t.co/X3OaTPNijO
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
現在の募集はこちらhttps://t.co/HtPAcPIxqt
#reality_meeting
↑「学生インターンとかいかがですか?」という会場質問に対しての各社の反応
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
Mozilla Hubsのインスタンスをぶっ壊すと
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
自動で新しいインスタンスを起動して
メールで通知するぐらいのことはできるようになりました
今日の勉強会はAndroid/iOSネイティブエンジニア、あっというまのLTでした。発表された皆さんお疲れさまでした!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
なお、こちらはUI/UXデザイナーの情報です#reality_meeting https://t.co/PFPUF0cvnR
AWS>EC2>Auto Scaling Group>{App,Stream}>Activity>通知の作成…でできるよ!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
SNS=Amazon Simple Notification Service https://t.co/sNnDUuWTKB pic.twitter.com/AVnjJg9L8G
カジュアル面談はじめましたhttps://t.co/EgoRxidWzt
— niu / メタルおじさん(Composer, Arranger) (@niusounds) February 15, 2022
勉強会へのご参加ありがとうございました #REALITY_Meeting #cluster pic.twitter.com/c8bxRkG79r
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
フィットボクシング2そろそろ終わりガ見えてきた?#NintendoSwitch pic.twitter.com/2ypwBl8kKB
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
REALITYに新卒で入社するためにエントリーする場所はこちらです↓#メタバース就職 #新卒採用 https://t.co/3nbK3C3CKc
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
明日の今頃はこちらです! https://t.co/JMgxbF6oTm
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
今日の #DMM英会話 英国のV先生がとても疲れていた。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
とあるアンチワクチン(anti-vaxxer)の方とのディスカッションにものすごく疲れてしまったらしい…。
せっかくなのでこの話題を深めてみることにした。
科学と、家族の理解、どんなディスカッションで衝突するか…いい学びになった。
Google Apps ScriptからGitHub Issue立てるのめっちゃ便利じゃないか…なんで今までやらなかったんだろ俺
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 3, 2022
Wordle 257 5/6 ⬛🟨⬛⬛🟨 ⬛🟨🟨⬛🟨 🟨🟩🟩🟨⬛ 🟨🟩🟩⬛🟩 🟩🟩🟩🟩🟩 要らぬ戦争の死者に捧ぐ言葉
Unity2021.2.13f1でシンプルなPostEffectsとShaderGraphを試す https://t.co/gWrDDds3OE
@KZN_dayo iPhoneだよ、わかる? in reply to KZN_dayo
@KZN_dayo https://t.co/OAAtozK7GF in reply to o_ob
@tama_Ud 吸気せねばです 空き缶がストゼロじゃなくてよかった… in reply to tama_Ud
@Mahooon10 履歴書を書いたり面接する事を楽しめるようにする もしくは終わったら自分にご褒美する in reply to Mahooon10
@tama_Ud しばし無煙ロースターの構造を勉強してしまいました… in reply to tama_Ud
@VRC_S_A_ 「博士進学を1%でも考えている人に」 今週金曜日の #VRC理系集会 にむけて書下ろしです。 せっかくの人生です。 やりたい研究をしっかり極めて なりたい自分で、いきていきましょう。 https://t.co/VkWP1KMf0p in reply to VRC_S_A_
RT @o_ob: @VRC_S_A_ 「博士進学を1%でも考えている人に」 今週金曜日の #VRC理系集会 にむけて書下ろしです。 せっかくの人生です。 やりたい研究をしっかり極めて なりたい自分で、いきていきましょう。 https://t.co/VkWP1KMf0p
@sakurasaku_1223 修士で社会人だと弊学おすすめです デジタルコンテンツマネジメント修士 https://t.co/JgsEWe4Z0m in reply to sakurasaku_1223
@sakurasaku_1223 ちょうど先週末に修士成果発表会「the Day」がありました https://t.co/SftOZ7cXbl YouTube Libeもあります https://t.co/QoaYO0snGM in reply to sakurasaku_1223
@sakurasaku_1223 YouTubeチャンネルには他にも面白い動画いっぱいあります あと公開講座で「現実科学ラボ」という番組があります 直近だと来週ですね ご興味ありましたら何でも聞いて in reply to sakurasaku_1223
@Mahooon10 大事なこと:辛い気持ちで就活すると、顔に出る。 in reply to Mahooon10
RT @poisonkilly56: 博士課程って知識も根性も大事だけど、最近は運も必要だと思い始めた。実験が成功するかもだけど、指導教員との相性とか、研究室自体の雰囲気とか。まあこの辺の運要素を減らすために、下調べが重要なんだろうけど。
今日から新人インターンの教育がはじまりました。 大学2年生、リモート環境でのチームでの仕事のしかた、GitHub、Unityなどを丁寧に教えていきます(先輩インターンが)。
本日19時より!YouTube&Clusterです 19:10LT1 clusterのAndroidアプリJetpackCompose導入事例 19:15LT2 async/awaitをREALITYの iOSの開発に導入したい… https://t.co/O0MVtIUXsB
たとえば「これしきの英語であれば、スクショ撮った後に、写し取って、ドキュメントに貼り付ける過程で理解していかないと、何も読めない学生になるよ!」 …を、 えらいひとに言われるよりは "バ先の先輩"に伝えてもらったほうが成長につな… https://t.co/kMI5GmA18Y in reply to o_ob
RT @o_ob: @Mahooon10 大事なこと:辛い気持ちで就活すると、顔に出る。
Spiral Galaxy NGC 2841 via NASA https://t.co/rcaDHCcseJ https://t.co/2L81r6b7aD
「おしごとで勉強できるの楽しい!」といった情緒的な感想が出てくるのがDay1の目標。 in reply to o_ob
3月3日は女の子の日なのですか?? https://t.co/5hBB4Nrr0P
えっ? https://t.co/SqBZ6gEIl2 in reply to o_ob
さてメンタリングもおわったしAWS掘るか…
RT @djrio_vr: ほんとこれで、先日経産省のメタバースヒアリングを受けたときにも資料の中にNFTNFTめっちゃ出てきてたのだけど、NFTの法的整理とかは現状たいした障害になってないし、整理するならFTだと思うしインターオペラビリティならそれよりファイルフォーマットとか…
むしろ御上が何かするなら、事業者の品質を管理する認定試験制度でもやってほしい…。 メタバース万博みたいなオマツリは毎年やるとして。 一般利用者の知識やリテラシーの基盤整備もそれに従ってついていく感じする。 #メタバース万博
For your sake… https://t.co/H8D0yLVFTG in reply to o_ob
so cute 🥰 https://t.co/1qGbYH5F7T in reply to o_ob
「俺を踏み台に!?」 https://t.co/kPa2MRPYKT in reply to o_ob
「Mozilla Hubsのサーバに障害が起きたときに何をすればいいか?」という手順を作った。 具体的にはAWSのEC2コンソールに入ってセッションマネージャからbash、AppサーバとStreamサーバの両方で journal… https://t.co/BOwFwtwGUD in reply to o_ob
(もちろんこんな手順で解決するなら簡単ではあるが) in reply to o_ob
RT @o_ob: 本日19時より!YouTube&Clusterです 19:10LT1 clusterのAndroidアプリJetpackCompose導入事例 19:15LT2 async/awaitをREALITYの iOSの開発に導入したい! 19:20LT3 clu…
REALITY、Cluster両者ともに、ネイティブアプリのエンジニアが活躍しています! https://t.co/Ly3tMcxfdm https://t.co/yrzJJLmvgg
ClusterさんもJetpack Composeなのか~ (ちょうど毎週木曜日の自主的な勉強会がJetpack Composeだった) ハッシュタグは #reality_meeting だそうです! https://t.co/nQGIQ9HLDM
キャーアオヤマサーン!! iosでのasync/awaitについて! @lt_aoyama #reality_meeting #reality_meeting https://t.co/kskiWpHKuc
@lt_aoyama Xcode13.3に期待!! リリース前に気づいてよかった・・・ (ブログまで書いてたのに) https://t.co/xGN1YXprTA in reply to o_ob
ネイティブの勉強会しながらAWSのインスタンスをぶっ殺す実験をしている
RT @lovee: . @niusounds とツーショットw https://t.co/DaD9YVb2K5
RT @41h01: JetPack Composeってなんだ…? #reality_meeting
Jetpack Composeこちらです IntelliJ IDEA Community Editionをインストールすれば無料ではじめられる https://t.co/7IQmmAnwjy #reality_meeting https://t.co/JbEoNYdk5R
キャーナカガワサーン!! "Flowのテストどう書こう?" ションローさん「時間を操れないと無理なのでは…」 中川さん「だいぶ時間を操れるようになりましたね」 #reality_meeting https://t.co/otX1Cw7xA6
これは社内勉強会で作ってみた CPU使用状況にあわせてタスクバーで踊るREALITY-Kun… WindowsでもMacでも踊るよ! https://t.co/MsL1inkUx9 in reply to o_ob
RT @lovee: 可愛い女の子(?)だらけの勉強会 #reality_meeting https://t.co/wLEwxLGRG9
RT @chocomegane1003: 社会人のガチLT会を盗聴している感があって面白いな。内容分かんないけど笑。 #reality_meeting
RT @dojinekosan: Kotlin Flowのテストを書くには時の魔術師にならねばならない #reality_meeting
中川さん「ビデオチャット機能、これがさいしょのJetpack Composeを使った機能です」 ションローさん「けっこう大きな機能で使うなあと思った…」 REALITY、アバターで通話できる「ビデオチャット」の提供開始 〜メタバ… https://t.co/CkZdndjnEH
あおやまさんのお気に入りは? 「自分はCluster連携ですね…もともとREALITYはスマホで動かしているので。自分でもVRやりたくなりました」 あっREALITYのアバターだ! #reality_meeting https://t.co/vlIpP5GYOe
あおやまさん「(自動テストとは別に)週次で手作業QAとかやってますね…最近では12言語対応をやってるので」 ションローさん「ボコボコに崩れる単語とかあって、REALITYとしての今後の注力領域ではありますねえ」 #reality_meeting
Cluster「すでにやってる」「すごい素直にいろいろ吸収していく、気持ちのところがあると教えがいがあるな」 ションローさん「一緒に成長できて楽しいとかありますね。REALITYは?」 あおやまさん「就職だとグリー採用経由で」 中… https://t.co/RLJXE5YCmf
REALITYの学生インターンの活躍例はこちらにけっこう記事がありますね https://t.co/X3OaTPNijO 現在の募集はこちら https://t.co/HtPAcPIxqt #reality_meeting
↑「学生インターンとかいかがですか?」という会場質問に対しての各社の反応 in reply to o_ob
Mozilla Hubsのインスタンスをぶっ壊すと 自動で新しいインスタンスを起動して メールで通知するぐらいのことはできるようになりました
今日の勉強会はAndroid/iOSネイティブエンジニア、あっというまのLTでした。発表された皆さんお疲れさまでした! なお、こちらはUI/UXデザイナーの情報です #reality_meeting https://t.co/PFPUF0cvnR
AWS>EC2>Auto Scaling Group>{App,Stream}>Activity>通知の作成…でできるよ! SNS=Amazon Simple Notification Service… https://t.co/U8AIG4r3aH in reply to o_ob
RT @niusounds: カジュアル面談はじめました https://t.co/EgoRxidWzt
勉強会へのご参加ありがとうございました #REALITY_Meeting #cluster https://t.co/c8bxRkG79r
フィットボクシング2そろそろ終わりガ見えてきた? #NintendoSwitch https://t.co/2ypwBl8kKB
REALITYに新卒で入社するためにエントリーする場所はこちらです↓ #メタバース就職 #新卒採用 https://t.co/3nbK3C3CKc in reply to o_ob
明日の今頃はこちらです! https://t.co/JMgxbF6oTm
今日の #DMM英会話 英国のV先生がとても疲れていた。 とあるアンチワクチン(anti-vaxxer)の方とのディスカッションにものすごく疲れてしまったらしい…。 せっかくなのでこの話題を深めてみることにした。 科学と、家族の… https://t.co/zVPjoqTQOy
Google Apps ScriptからGitHub Issue立てるのめっちゃ便利じゃないか…なんで今までやらなかったんだろ俺